【コラム】「冷え」は万病のもと!温かい体で冬を乗り切ろう
冬の冷え対策は万全でしょうか。
冷えはちょっとした不調と思われがちですが、実は万病のもと。
がん、脳血管障害、心疾患など多くの病気の根源に
冷えがあるのではないかと注目されています。
■冷えがあったら、どこかに「問題」がある
「手足が冷たい」「肩がこる」「お腹が冷えると下痢をしやすい」
「腰が冷えると腰痛や足にしびれを感じる」など、
冷えの感じ方は人によってさまざまです。
冷えを感じたら、体のどこかに問題があると考えた方がよいでしょう。
しかし、冷えの治療は非常に難しいとされています。
西洋医学では冷えに該当する病名がなく、診断や検査法、治療法がありません。
病気にならないように自分で体温の管理ができるようになるといいですね。
【効果のある温めポイント】
冷えを感じたとき、どこを温めると効果があるのでしょうか。
膝が痛いなら膝を、手が冷えるなら手を温めるというように部分的に温めます。
肩がこりやすい人や、首が冷えると風邪をひきやすい人は、
首の後ろが大事な温めポイントとなります。
また、冷えると内臓の働きが低下して免疫力も下がり、全身の活動に影響します。
冷えから体調を崩しやすい人や手足に冷えを感じやすい人は、全身を温めましょう。
四肢末端まで、全身に温かい血液を巡らせるには、
へその下あたりを温めるのが効果的。体全体を温めることができます。
【自分に合った体調管理を】
冷えの自覚症状や生活環境は人によって違うので、
毎日の生活のなかから自分に合った対処法を見つけることが大事です。
簡単で長く続けやすいおすすめの方法は、起床後に1杯の白湯を飲むこと。
体の芯から温まります。冷たい飲み物は一気に体を冷やして、なかなか体が温まりません。
腸が冷えると全身の活動が低下し、体調はマイナスに傾きます。
こうならないように飲み物や食べ物は胃腸を冷やさないものを選び、温かくして過ごしましょう。
「あったかジンジャーアップルドリンク」もお勧めです。

「あったかジンジャーアップルドリンク」の簡単レシピ♪
200ccのお湯に下記の材料を全ていれたら、
電子レンジで加熱します
■おろししょうが
■すりおろしたりんご(レモン汁をあわせて)
出来上がり♪
体を暖めるジンジャーと栄養たっぷりのりんごを
美味しくとれるドリンクです。
是非一度お試しあれ♪
しっかりと冷え対策を行って、温かい体で冬を乗り切りましょう!
また、精神的なストレスも冷えに関係があると言われています。
ストレスの多い生活をしていると、体は温かくならないので、
スポーツや趣味など、楽しくて夢中になれる活動を自分の生活の中に取り入れましょう。
--------------------------------------------------------
〈エコキュート限定50台を大特価でご提供〉

キャプテンでは来年の2月末まで給湯器キャンペーンを行っております。
エコキュート限定50台を大特価でご提供しております。
ご予約・お問い合わせに関しましては、
0120-89-9810までお気軽にお電話ください。
給湯機のお見積の依頼やご質問に関しましては、
「給湯器キャンペーンの件」とお伝えいただけますとスムーズにご案内できます。